1Dayカラーコンタクト口コミ.NET

1Dayカラーコンタクト口コミ.NET > 基礎知識 > カラコンを付ける際、目が充血しないようにするためにポイントは?

カラコンを付ける際、目が充血しないようにするためにポイントは?

適正なベースカーブのカラコンを選ぶ

カラコンで目を大きく見せたい気持ちが強くなると、レンズ直径や着色直径を重視して選びますよね。

自然な形で盛れることも意識するため、この点で目のトラブルが起こるのは防げるのではないでしょうか。

しかし、目は丸い形状をしており、レンズの曲がり具合を示す数値のベースカーブが合っていないと、目が締め付けられてしまうことがあります。

それにより、目が充血しますので、ベースカーブをしっかりチェックし、適正サイズのものを選ぶことが大切です。

ベースカーブは、自分で計測することはできません。

眼科を受診し、医師に調べてもらうようにしましょう。

1回の付ける時間を長くしない

カラコンを付け続けていい時間というのは定められていませんが、あまり長くならないした方がいいとは言われています。

12時間以上になると、目にかかる負担も大きくなってしまう可能性が高いです。

カラコンを付けている際、目に微妙な力が入り、疲れが出ることも少なくありません。

目の疲れをきっかけに充血するというケースもあります。

1回の付ける時間を長くしないということも大切です。

慣れている人であれば、12時間以内にする、初めてカラコンを付けるという人は、その半分の6時間以内にし、徐々に慣らしていくような感じにするといいでしょう。

無理は付け方をしないようにすると、目の充血を防ぐことができます。

ワンデータイプのカラコンを選ぶ

使用期限が長いカラコンを使う場合、外した後にお手入れをしなければいけません。

洗浄、消毒をするものですが、それでも汚れが残ってしまうことがあります。

レンズの汚れが付着した状態で付けてしまうと、角膜を傷つけ、目が充血することも。

お手入れが面倒になってくるときほど、このようなケースが起こりやすいものです。

目が充血しないようにするには、新品の状態で付けるしかありません。

ワンデータイプのカラコンであれば、使い捨てになりますので、新品の状態で付けられます。

目が充血することは、ほとんどないでしょう。

基礎知識

カラコン口コミ